Feedback Loop

エンジニアの日記帳。ものづくり、プログラミング、読書などについて書いてます。

Duolingoをはじめた

2024/10/15

英会話学習アプリのDuolingoをはじめた。毎朝15分を1週間ちょっと。今のところいい感じなので年間プランを課金した。どこまで続くか試してみることにする。

元々夏休みのフィリピン旅行の前にオンライン英会話のNative Campを契約して、日本に帰ってきてからも毎朝やっていた。Native Campではビジネス英会話コースというのを初級からやっていたが、初級・中級と終えて次はどうするか迷う。上級はちょっと実践例すぎるように感じたし、テキストを読み上げるだけでの上達にも限界を感じつつあった。自分の弱点は明らかにリスニングで、英文ならそこそこ意味を読み取れてても会話だと簡単な質問がわからない。以前ディクテーションをやった時とてもよかったのを覚えていたので、近いことができるアプリがないか探してDuolingoに行き着いた。

Duolingoは兄が使っていたりSNSで知人がシェアしていたりして存在はしっていたが、かなり海外のゲーミフィケーションを感じるつくりなのが自分にはどうかと思っていた。でも実際始めてみるとすぐ慣れ、続けれそうな感覚があったので年間プランを課金。リスニングやディクテーションの問題もたくさんあってうれしい。自分は五感で言うと視覚優位だと思うので、アプリの画面をみながらひとつずつ答え合わせできるのも肌に合っている。毎朝15分を目標に続けてみることにする。

実際に英語が話せるようになるかは分からない。Duolingoの日本語訳の問題で英文とバラバラに配置された単語が与えられ、単語を順にタップして正解の日本語文を作るというのがある。登場人物にHinataという人がいるが、その名前を「ひな」「た」とタップする。ここじゃない感がすごい。あとは時制の問題なのに自由入力で「soccer」とか「fruits」が穴埋めの対象になってるときがある。そこじゃない気がする。でも理解が足りてないところを補えたり、ディクテーションのときに「a」とか「were」とかが聞き取れなかったり勉強になるところも多い。最近学んだのは「This soup is as spicy as my mom's」。簡単な文章だがasやspicyをどの順で並べたら良いかわかっていないことに気づく。レッスンも過去進行形に入ってきて問題も難しくなってきたので、ここから楽しくなりそうである。