Feedback Loop

エンジニアの日記帳。ものづくり、プログラミング、読書などについて書いてます。

人にすぐ影響される

2024/11/02

人に影響されやすい。偉人の自伝を読むと翌日からそのように振る舞ったりするし、Appleの本を読めばシンプルで洗練されたデザインを作りたくなる。良いサービスに触れるとそれを応用できないか考える。身近な人でもそうで、近くで一緒に働く人の考え方や仕事の進め方を勝手に真似ていってしまう。

大学の頃に聞いた話では、身近な人の名前を10人あげていき、その人たちの年収を平均したものが自分の年収になるらしい。有名なコンサルの大前研一氏も自分を変えたければ環境(付き合う人)を変えろと言っている。普段の生活で触ったもの、見たもの、聞いたものが自分の思考になる。周囲に似る性質があるので自分がなりたい人たちの中に身を置け、というのは的を得た助言な気がする。私も気持ちのいい友人や知人と一緒にいる時間を最大化したいと思っている。大人になると用事なく人と会う機会も減り、放っておくと関係性は薄くなる。繋がりを保ちたい人には自分から声をかけるのは意識したい。

人を真似てしまうのは悪いことではない。「コピーキャット ― 模倣者こそがイノベーションを起こす」では優れたものの模倣の組み合わせがイノベーションだと定義している。世の中で流行っているもの、過去に流行ったものに対して別角度からアプローチする。例えばプリクラが人気だが、それをスマホで使えるようにするにはどうするか?切り口を変えると新しい体験が提供できる。

パーツは模倣でよいが、どのパーツを選択するかにはセンスが現れる。良いものを良い形で組み合わせる。このパズルの組み方がセンスで、作り手によって異なる部分。どれだけ良いものに触れてきたかの引き出しの数、どれだけのパターンを試したかの試行の数などによりセンスは深められる。AI時代ではひとつひとつのパーツを作るのは簡単になっていく。それをどう利用するかを考える部分に人間の知恵が出てくる。