Feedback Loop

エンジニアの日記帳。ものづくり、プログラミング、読書などについて書いてます。

UIを作ると進捗が出る

2024/10/23

UIとはUserInterfaceの略で、サービスとユーザーとの接点のこと。ユーザーはUIでテキストを見るし、ボタンを操作するし、サービスで何が起こっているかを理解する。サービス開発では目に見えない部分の実装も多い。金額や日付の計算ロジックであったり、データの保存であったり、メール通知であったり。基本的には目に見えない部分の方が変更が難しいので先に作る。しかしそれだと見た目上は完成に近づいてないように見えるので、気まぐれにUIを作って進捗を出す。

「UIを作ると進捗が出る」というのは大学生の頃読んでいたブログに書かれていた内容。それは個人でMMORPG(オンラインで一緒にできるRPGのPCゲーム)を作っている方で、当時は珍しくサービス開発の過程とかデザインのポイントなどを書いていて楽しく読んでいた。その人がクライアントに進捗を見せたいときはUIを作るといっていて、そういう大人のテクニックがあるのだなと知らない世界に思いを馳せていた。

個人開発は完全趣味なので、どこから作っていってもよい。データベースからでもUIからでも、マーケティング的な調査からでもなんでもいい。ただ最大の敵はモチベーションの低下なので、気まぐれにUIを作り込んで進んだ感を出すと自分が喜ぶ。なんか触り心地よいし、これを作り切って公開したいなという気分になれる。心地よさは実際に触ってみないとわからない部分も多く、その意味でも早めにUIを作ると触れる機会を増やせてよい。違う機能を開発しながら「ここ毎回わかりにくいな」「このボタン押すと何が起きるんだっけ?」などと引っかかるポイントがあったら大体ユーザーもそこで戸惑う。ボタンの位置や文言を調整して分かりやすくしていく。

Away」というアニメーション映画がある。ラトビアのクリエイターによってつくられた約1時間半の映画だが、なんとたった一人で作った作品らしい。監督、制作、編集、音楽のすべてを担当し、3年半かけて作られたとか。途中で投げ出さず作り切ったことに大拍手だが、ウェブとはまた時間感覚が違うのかもしれない。製作中、アニメーションのコマを描いていって飽きたら音楽、音楽に飽きたら別の工程というふうに、疲れたら頭を切り替えながら作業していたらしい。デザインやプログラミング、コンセプト、仕様設計など、自分も疲れたら違う作業をして頭を切り替えたい。